
yobouゼミとは?
yobouゼミは、
「患者様に合った製品を選ぶにはどうしたらよいのだろう…」
「患者様に製品の特徴を分かりやすく説明したい」
「セミナーを視聴したいけど時間が合わない…」
という歯科衛生士さんの声から生まれたセミナーです。
明日から使える歯ブラシ選びのポイントや、セルフケアの知識などをお伝えします。
毎月1テーマ、1ヶ月間いつでも視聴できます。
分からないことは質問フォームからご投稿いただくと
月1回のライブ配信でライオンの製品開発経験者が回答、解説します。
今月のPICK UP

配信期間:2025/02/28(金)10:00 ~ 2025/04/01(火) 10:00
習慣化を促す!歯間清掃指導 実践のコツ
動画の内容
1.習慣化が難しい理由とは
2.なぜ歯間清掃は必要なのか?
3.歯間清掃用具の選択と使い方
4.習慣化のためのコツ
5.まとめ
視聴時間:約14分

配信日時:2025/03/19(水) 13:15~13:45
Q&Aセミナー『習慣化を促す!歯間清掃指導 実践のコツ』
セミナー後に質問フォームからご投稿いただいた質問にお答えします。
当日チャットからの質問も可能です。
ライオンの製品開発経験者も回答・解説します。
視聴時間:約30分(開始15分前よりアクセスが可能です。)
視聴方法:Zoomによるウェビナー形式
※ライブ配信は、Lサポ登録医院様限定です。
※予約不要ですが、「ライブ配信を見る」から事前登録をいただくと開催当日にリマインドメールをお送りします。
※今月のライブ配信は終了いたしました。
ご質問をご投稿ください!
講座に関する疑問点やご質問を募集しております。いただいたご質問はQ&Aセミナーにてお答えします。
ご質問はオンデマンド配信ページよりご投稿ください。
締め切り:2025/03/18(火)17:00
※時間の関係上、ライブ配信ですべてのご質問にお答えができない可能性がございます。ご了承ください。
今月の講座テーマに対するよくあるご質問例
- 歯間ブラシの交換の目安はどのくらいですか?
- 使用時に注意するポイントは何ですか?
- 患者さんのスキルなどによりフロスや歯間ブラシの使用が難しい場合どのように対応したら良いですか?
担当講師

yobouゼミ講師 藤田(Lサポ 歯科衛生士)
歯科衛生科短大卒後に大学へ編入し、福祉についても学ぶ。卒後は都内歯科医院にて臨床に10年以上携わり、主に予防処置や歯周治療などを担当。
ご参加いただく皆様へ
皆さまの臨床が楽しくなるような情報がお届けできたら嬉しいです。

yobouゼミ長 福田(元・ライオン㈱オーラルケア研究所主任研究員)
入社よりオーラルケアの研究開発に携わり、う蝕の基礎研究や歯ブラシ、歯磨剤などを開発。
その後歯科流通向けの製品企画、マーケティングを担当。
ご参加いただく皆様へ
ライオン歯科材の知恵袋として、みなさんのご質問にお答えします。ぜひお気軽にご質問ください。