必ず知っておきたい「バイオフィルム」のあれこれ

必ず知っておきたい「バイオフィルム」のあれこれ

う蝕・歯周病に関して必ず知っておきたい知識、それが「バイオフィルム」に関する知識です。

もし、あなたが次のような質問をされたらどのように答えますか?

1. バイオフィルムはどのようにしてできる?
2. バイオフィルムに対して有効な殺菌剤はなに?

バイオフィルムという言葉自体はよく聞くかもしれませんが、それが一体どういうものなのかということについては意外と「あれ?なんだっけ?」となることがあるようです。

今日は、バイオフィルムに関して必ず知っておきたいポイントについてまとめました。

 

そもそもバイオフィルムとは?

 バイオフィルム図解

バイオフィルムとは、細菌がグリコカリックス(菌体外多糖)によって覆われ、フィルム状に強固に歯の表面に付着した形態のことをいいます。

では、一体バイオフィルムはどのようにしてできるのでしょうか?

まず、口腔内には無数の浮遊細菌が存在します。このうち付着能力を持つ菌は歯の表面に付着して棲息していくために体外にグリコカリックスを産生し、より強固に付着しようとします。

やがて細菌は分裂を開始し、マイクロコロニーを形成、さらに増殖とグリコカリックスを生産しバイオフィルムとして成熟します。

バイオフィルムは一般的なCPC(塩化セチルピリジニウム)などの殺菌剤ではあまり効果がないほど、抗菌剤に対しての防御能が高くなっています。

 

バイオフィルムへの対策法

家庭でのブラッシング+歯科医院での定期的なプラーク除去

バイオフィルム内の細菌はグリコカリックスのフィルムによって保護され、殺菌剤が効きにくい状態にある上、歯面に強固に付着しています。

そのため、バイオフィルムへの対策は

1. 家庭でのブラッシング
歯ブラシ、デンタルフロス、歯間ブラシ

2. 歯科医院でのプラーク除去
PMTC、スケーリング、ルート・プレーニング

といった機械的除去が基本になります。

殺菌剤を使う場合はIPMP(イソプロピルメチルフェノール)を使います。IPMPはバイオフィルムの内部まで浸透し、優れた殺菌能を発揮します。IPMPが含まれているジェルや洗口液が販売されているので、併用するとさらに効果的です。

 

バイオフィルム対策におけるブラッシングの意義とは?

プロケアでのPMTCやスケーリングなどの機械的除去は一過性で、短時間のうちに細菌の再付着が始まります。

そのため、毎日のブラッシングや歯間清掃などのセルフケアが特に重要です。繰り返しになりますが、ブラッシングの際にIPMPが含まれたジェルや洗口液を使うのも有効な手法です。

 

まとめ

今日はバイオフィルムに関して必ず知っておきたいことをまとめました。

最後に簡単に内容をまとめておくと、

・バイオフィルムに対してはCPCなどの殺菌剤はあまり効果がなく、IPMPが含まれた製品が必要
・バイオフィルムはブラッシングやPMTCなどの機械的除去によって除去できるが、一過性に過ぎず、毎日のセルフケアで成熟したバイオフィルムを作らないことが重要

以上の2点は必ず押さえておきたいところです。

バイオフィルムが天敵であることをお伝えすれば、セルフケアがなかなか難しかった患者さんもしっかりセルフケアをしてくれるようになるかもしれません。

ぜひ、実践でも活用してみてください。

おすすめ記事

歯周病ケアには欠かせない殺菌剤の違い

歯周病ケアには欠かせない殺菌剤の違い

歯周病ケアで重要なことは、細菌コントロールです。 ひとえに「細菌」といっても「バイオフィルム」と「浮遊細菌」の2種類があり、それぞれ歯周病ケアに密接な関わりがあります。 バイオフィルムと浮遊細菌を...
ライオン歯科材株式会社