インプラントのセルフケアに効果的な歯間ブラシの使い方

インプラントのセルフケアに効果的な歯間ブラシの使い方

インプラントを長期にわたって健康に使用するためには、歯科医院での定期的なメインテナンスとともに、日々のセルフケアが欠かせません。

日々のケアで歯ブラシを使うのはもちろんのことですが、ぜひ活用していただきたいのが「歯間ブラシ」です。

今日は『インプラントのセルフケアに効果的な歯間ブラシの使い方』についてお伝えします。

 

歯間ブラシを使うと歯肉の状態を簡単にチェックできる!

当然のことですが、セルフケアの基本は「プラークをいかになくすか」です。ブラッシングをしにくい部位は歯間ブラシ(もしくはデンタルフロス)を使い、プラークが残らないようにします。

歯間ブラシを使うと、歯間清掃だけでなく歯肉の状態チェックが同時にできます。その判断基準となるのが「出血の有無」です。どこから出血しているのか、患者さん自身がしっかり認識を持つことが大切です。

また、歯間ブラシを使用してもらう際には、ポイントを押さえて正しく使用してもらうことが必要です。

歯間のサイズは人によって間隔が異なるので、その人の歯列に合った最適なサイズを選びましょう。しかし、いくら最適なサイズだからといきなり複数のサイズを使うと患者さんが混乱するので、まずは最小限のサイズだけを使用している歯科衛生士さんも多いようです。

歯間ブラシの交換頻度についてもよく聞かれる質問です。ブラシの毛束が乱れ、潰れていたりするとインプラントや歯肉を傷つける原因になるので、そうなる前に交換するように患者さんに指導しましょう。

 

 

出血している場合は歯科医院に相談してもらうことも必要!

インプラントの患者さんに意識していただきたいのが「出血の有無」です。

インプラントで一番気をつけたいのがインプラント周囲粘膜炎やインプラント周囲炎です。インプラントの場合、天然歯と異なり炎症が進行しやすく、重傷化しやすいという特徴があります。

そのため、炎症の兆候は早期に発見して治療をすることがポイントです。

炎症を見分ける簡単なポイントが「出血の有無」です。歯間ブラシを使っている際に出血がある場合は要注意であることを患者さんにしっかり伝えます。

出血がひどい場合は来院していただくほうが良い場合もあるので、判断に迷うようであれば電話などで連絡してもらうようにすると良いと思います。

 

歯間ジェルや歯周病用ジェルを併用するのも効果あり!

歯ブラシや歯間ブラシを使って機械的にプラークを取ることはとても大切です。それに加えて、バイオフィルムや浮遊性細菌に効果のある殺菌剤や、抗炎症作用のある薬剤が入ったジェルを併用すると、口腔内の細菌を減らし、歯肉の出血や炎症を抑えることが可能です。

 

まとめ

インプラントのセルフケアで活用したいのが「歯間ブラシ」です。歯間清掃ができるだけではなく、歯肉の状態チェックを同時に行うことが可能です。その際のポイントは「出血の有無」。出血がひどい場合は歯科医院に相談するように患者さんにもお伝えするのがおすすめです。

ブラッシングで機械的にプラークを落としつつ、歯間ジェルや歯周病用ジェルを併用して歯肉の炎症を防ぐことも効果的な予防法です。

ぜひ患者さんに歯間ブラシや歯間・歯周病用ジェルを活用していただき、長くインプラントを健康に使用できる状態を維持していただきましょう。

今日は歯間ブラシに関してお伝えしましたが、インプラント使用の患者さんにおすすめの歯ブラシの選び方についてはこちらの記事もご参考になさってみてくださいね。

インプラント患者さんにおすすめの歯ブラシの選び方


※参考資料:「セルフケアガイド インプラントケア編」なかじま歯科医院 院長 中島康先生・歯科衛生士 丸橋理沙先生

 

おすすめ記事

ライオン歯科材株式会社